林ケミックの
SDGsへの取り組み
SDGs
SDGs
株式会社林ケミックは
事業活動を通して、
持続可能な開発目標(SDGs)を
支援しています
SDGs(持続可能な開発目標)は、
国連が定めた17のゴールと169のターゲットからなる国際目標であり、
2030年までに貧困や不平等、気候変動などの
社会的・環境的課題を解決することを目的としています。
林ケミックは事業活動を通じた持続可能な社会の実現に向けて
SDGsの各目標と連携した取り組みを行っていきます。
Challenge
01
01
環境負荷低減の継続的改善
- 全社一丸で節電、節水に取り組んでいます。
- クールビズを推進し、エアコンの使い過ぎに注意しています。
- ラベルレスのお茶を購入して、プラスチックごみを削減しています。
- 請求書や給与明細の電子化などシステムを導入して、ペーパーレス化を促進しています。
- 材料を有効活用し、産業廃棄物の削減に努めています。
- 集塵養生により大気への粉塵飛散を最小に抑えた施工を行います。
- プラント内における機器トラブルによる内容物漏洩に対し補修工事を施工し、土壌や海洋への流出による環境汚染を防ぎます。
- 太陽光発電を行い、クリーンなエネルギーを供給しています。
- BEMSを導入し、電気量の削減に努めています。
- 山口県周南市へ寄付を行ない、環境保全に向けた事業を支援しました。
プライベートも充実させて
従業員の働きがいを向上
- 誕生日休暇制度を導入しています。
- 有給休暇の取得を推進しています。
- 女性社員だけでなく男性社員の育休取得も推進しています。
- 看護介護休暇の取得を推進しています。
- 不妊治療を支援するための制度を導入しています。
Challenge
02
02
Challenge
03
03
「プロフェッショナル集団」で
あり続けるための各種社員教育
- 社外研修を推奨し、様々なビジネススキルの習得を支援しています。
- 社内研修を実施し、より実務に沿ったスキルの向上を図っています。
- eラーニングを導入し、等しく勉強の機会を提供しています。
- 結果だけでなく、能力や仕事の過程も評価しています。
社員とその家族に
安心・安全な生活の提供
- 社員、協力会社の方が怪我無く無事に帰れるよう、月に一度の安全会議や現場での安全対策活動を行い、現場環境の整備や意識向上に努めています。
- 災害時の安全のために、社員に防災バッグを支給しています。
- 災害時に備え、社員と社員の家族に向けて安否確認のシステムを導入しています。
- 世界最強レベルの空気清浄機(Airdog)を設置し、ウイルスの感染を予防しています。
Challenge
04
04
Challenge
05
05
寄付活動を通して、
貧困や
飢餓などに苦しむ人たちを支援
- 『NPO法人子どもデザイン教室』で、子どもたちが作ったイラストを購入するかたちで寄付しました。
- ウクライナからの避難が必要な方々への支援の為、国連UNHCR協会へ寄付しました。
- コロナ禍の影響を受けているひとり親の方々への支援の為、認定NPO法人フローレンスへ寄付しました。
- コロナ禍の影響を受けている学生の方々への支援の為、日本学生支援機構へ寄付しました。
- 子どもたちの明るい未来のための支援をしたく、日本財団 子どもサポート基金の『子ども第三の居場所』へ寄付しました。
「顧客感動」を原点に、
常に
新しい商品・分野へチャレンジ
- 中期経営計画を策定し、100年先まで社員の幸せを通して社会に貢献できる会社であり続けます。
- お客様のニーズに応えるため、新しい商材・工法にもチャレンジします。
- 商品力×信頼関係で、販路拡大を実現しています。
- 災害時に早期の復旧ができるようにBCPを策定しています。
SDGs商品成功事例はこちら
Challenge
06
06
認定キャラクター Character
林ケミックSDGs推進認定キャラクター
「ケミ&ミク」
SDGsのキャラクターを作成し、
SDGsの活動を推進しています。